「波動」というのはよくスピリチュアルの世界では使われる単語ですが、実はとってもシンプルで、でも深い概念なんです。
◆ 波動とは?
一言で言うと…
すべての存在が持っている“エネルギーの振動(バイブレーション)”のこと。
私たちの思考・感情・言葉・体・空間、
そして物・出来事・人との関係まで、
ぜんぶ “固有の波動(周波数)” を持っていて、常に振動しています。
◆ 物理的な側面から言うと…
量子力学では「すべてのものはエネルギー」と考えられていて、
私たちの体も、物質も、思考もエネルギーの波のように“揺れている”状態。
だから:
• 元気なとき → 振動は軽やか・高い(高周波)
• 落ち込んでるとき → 振動は重くて低い(低周波)
という感じになります。
◆ スピリチュアル的に見ると…
波動はその人の「在り方や意識の状態」を表していて、
• 愛・感謝・喜び・豊かさ → 高い波動
• 怒り・嫉妬・不安・欠乏 → 低い波動
というように分類されることが多いです。
◆ 波動が高い=いいことが起こる?
よく言われていますね。
というのも、宇宙には「同じ波動のものが引き寄せ合う(共振・共鳴)」という性質があるから:
• 高い波動の人 → 高い波動の現実(出会い・豊かさ・偶然)と引き合う
• 低い波動の人 → 低い波動の現実(トラブル・停滞・不調)を引き寄せやすくなる
だから「波動を整える=現実を整える」ってことでもあります。
(※波動が高すぎるのも整うとは違うのですが、詳細は次の記事で記述させていただきます)
◆ じゃあどうやって波動は変わるの?
波動は、生まれつきのものではなくて…
今この瞬間の「思考」「感情」「言葉」「行動」で変わる!
引き寄せも、アファメーションも、レイキも、自然の中で深呼吸することも、
全部「波動を整える」ための手段なのです。
◆ 波動は“音”や“色”にも例えられる
音は空気の振動、色は光の波長からなりますね。
波動は、身近なもの全てに宿っています。
誰かと居て「この人、なんか心地いいな〜」とか
「この部屋にいると落ち着く」って感じるのは、波動が合ってるから。
逆に、「なんかモヤモヤする」とか「この空間、重いな…」っていうのも、
波動が合ってない・荒れている状態。
◆ まとめ
• 波動=存在のエネルギーの“振動”
• 思考・感情・言葉・空間、すべて波動を持っている
• 波動が整うと、現実も整ってくる
• 今この瞬間の在り方で、波動はいつでも変えられる!
日々、日常を通して感じている“空気の変化”や“気分の変化”って、まさに波動の変化なのです。
次の記事では、「波動を整える」ということについて解説いたします。